東京都23区+三多摩で柔道の練習ができる場所、道場・チームについて紹介します。
練馬区柔道会
連絡先:東京都柔道連盟(03-3818-5639)
加盟する道場・チームについて
野火止柔道クラブ・豆蔵柔道クラブ・練馬警察署少年柔道部・石神井警察署少年柔道・東京柔道整復専門学校・穎秀会・杏文柔道クラブ氷川台教室・練馬柔道クラブ・池島道場・高本道場
杉並区柔道会
《事務局》TEL.03-3396-3258 Fax.03-3396-32581 〒167-0031 東京都杉並区本天沼2-19-9 高石正伸方
加盟する道場・チームについて
杉並柔道教室・高井戸警察署少年柔道部・杉並警察署少年柔道会・日本女子体育大学
三多摩柔道会
<要会場>・府中刑務所 樹徳殿・日野市民の森 ふれあいホール・府中市総合体育館
加盟する道場・チームについて
行事予定+チーム一覧
世田谷区柔道会
連絡先:東京都柔道連盟(03-3818-5639)
加盟する道場・チームについて
国士舘少年柔道教室・東京都市大学・日体大同好会・世田谷柔道クラブ・世田谷警察署若葉会柔道部・成城警察署少年柔道部・玉川警察署少年柔道クラブ・世田谷区柔道会・柔友館 柔道クラブ・北沢警察署少年柔道会・三井住友海上柔道クラブ・国士舘多摩柔道同好会・池田道場・BUDDY 世田谷・世田谷柔道教室・TeamNF
新宿区柔道会
連絡先:東京都柔道連盟(03-3818-5639)
加盟する道場・チームについて
文武一道塾 志道館・牛込警察署少年柔道部・戸塚警察署少年柔道部
千代田区柔道会
〒101-8456千代田区神田錦町3-1正則学園高等学校内 TEL : 03-3295-3011
加盟する道場・チームについて
丸の内柔道倶楽部・千代田区スポーツセンター・衆議院柔道部・皇宮警察本部・日本大学理工学部柔道部・千代田区柔道会本部・紀尾井町柔道倶楽部・JR東日本柔道連盟・専柔会・専修大学柔道愛好会
中央区柔道会
連絡先:東京都柔道連盟(03-3818-5639)
加盟する道場・チームについて
月島警察署少年柔道会・築地警察少年柔道部・新島少年柔剣道会・山彦会・式根島柔道会
文京区柔道会
連絡先:東京都柔道連盟(03-3818-5639)
加盟する道場・チームについて
春日柔道クラブ・駒込警察少年柔道部・大塚警察署少年柔道・都立千歳丘高校
台東区柔道会
連絡先:東京都柔道連盟(03-3818-5639)
加盟する道場・チームについて
台東リバーサイド柔道クラブ・上野警察署少年柔道・東京消防庁・浅草警察署少年柔道部・創志学園 日本健康医療専門学校・下谷警察署 少年柔道部
墨田区柔道会
連絡先:東京都柔道連盟(03-3818-5639)
加盟する道場・チームについて
墨田区体育館柔道クラブ・隅田柔道塾・自由学舎・本所警察署少年柔道会・COCO Judo Academy
墨田区柔道会
連絡先:東京都柔道連盟(03-3818-5639)
加盟する道場・チームについて
墨田区体育館柔道クラブ・隅田柔道塾・自由学舎・本所警察署少年柔道会・COCO Judo Academy
隅田柔道塾(墨田区)
連絡先:03-3611-3436【倉田】 平日8:00-17:00 〒131−0034 東京都墨田区堤通2丁目19-1・東武スカイツリーライン東向島駅下車徒(歩13分)・東武スカイツリーライン鐘ヶ淵駅下車(徒歩13分)
『柔道を通じて礼儀と強い心身を!』・育つ自信・得る感動・作る健康・身に付く礼儀6歳から小学生中心の柔道塾です。「礼に始まり礼に終わる」という精神の鍛錬に重きを置いた日本発祥の武道『柔道』で子供達の心身の成長を目指しております。
江東区柔道会
連絡先:東京都柔道連盟(03-3818-5639)
加盟する道場・チームについて
江東スポ館柔道倶楽部・深川錬磨会・有明柔道クラブ・城東警察署少年柔道部・BUDDY・江東区立東陽中学校
江東スポ館柔道倶楽部(江東区)
稽古場所…〒136-0073 東京都江東区北砂1丁目2−9 江東区スポーツ会館内柔道場..稽古日時: 毎週火曜日、木曜日、第2土曜日(休館日は稽古休み)見学希望の連絡先…松川 厚史 080-2250-8855..子供達のご父兄からなる育成会が倶楽部運営の支えになっています。ご父兄同士の交流も生まれ、情報共有の場にもなっています。
近隣の小学校に通う子供を中心に、学年の枠を超え協力し合い稽古をしています。楽しみつつ思いやりの心・礼節を身に付けることが目標です。強化より、柔道を好きになる取り組みを指導者一同考え取組んでいます。
足立区柔道会
連絡先:野村 喜好(03-3884-2461)柔道会の主な行事は、年2回の柔道大会と昇段審査会です。5月 小・中学生を対象にしたジュニアスポーツ大会、10月 足立区民体育大会柔道競技を東京武道館で開催します。両大会とも、学年別・段別の個人戦です。柔道経験者は奮ってご参加ください。昇段審査会の日時・場所は未定ですが、6月と11月に行う予定です。
加盟する道場・チームについて
野村道場・正道館 つたや道場・東京武道館柔友会・千住警察署少年柔道部・西新井警察署少年柔道部・香竜館・竹の塚警察署・四ツ家柔道場・足立学園ジュニア・胱明館・TEIKA柔道クラブ・都立足立西高校柔道部
TEIKA柔道クラブ(足立区)
東京都足立区千住桜木1-11-1 帝京科学大学7号館一階柔道場
理念..一、「精力善用・自他共栄」二、人間的成長三、地域貢献指導指針..一、 よく考え、心豊かで、すこやかな子供の育成二、 他者と信頼し合い、互いに高め合える関係三、 自身をよく知り、力を発揮する力を養う四、 礼節を重んじ、感謝の心を忘れない五、 初心者でも基礎からしっかりと学ぶ
正道館 つたや道場(足立区)
足立区の北千住にある柔道場です!基本てきな礼法や受け身、個人に合わせた指導を大切にしており、初心者でも安心です! TEL: 03-3881-4945・Email:tsutayadojo.1947@gmail.com
【練習日】月曜日・水曜日 17:30〜20:30日曜日(不定期 合同練習・試合)【対象年齢】幼児〜【季節行事】鏡開き、夏合宿、茶話会など、見学や体験は随時受付しています。
江戸川区柔道会
東京都江戸川区東小松川2-28-21
加盟する道場・チームについて
富道館 天野道場・至勢館 森田道場・研真館 吉田道場・真成会・瑞江柔友会・葛西警察署少年柔道部・小岩警察署少年柔道部・小松川警察少年柔道会・東京メディカル・スポーツ専門学校・研武館
富道館 天野道場(江戸川区)
〒132-0033 東京都江戸川区東小松川2-28-21 電話03-3651-3807
当道場では地域に貢献すべく、柔道を通じての青少年育成に力を注ぐことを目的としております。稽古では、相手への感謝、敬意を大切にし、気持ちを込めた礼、あいさつを重視しております。天野道場の指導者は「柔道ルネッサンス」の概念でもあるように、勝ち負けだけではない、原点に返った真の「人間教育」を目指し、日々精進して参ります。
至勢館 森田道場(江戸川区)
〒134-0084 東京都江戸川区東葛西2-35-20 電話03-3686-5175 Email:morita.dojo01@gmail.com
当道場は、体力だけでなく、精神面も鍛えることを目的としています。柔道の受身を習得し転んでもケガを少なくする「反射神経の習得」は、大きく学習面にも影響します。冷静な判断力と機敏な対処、そして正確に先を見とおす力が養われて、性格やものの考え方を向上させた例は数えきれません。そして将来試練の場に立って動じない「立派な社会人に成長すること」を願うのが、当道場の目的です。館長 森田昌孝
真成会(江戸川区)
連絡先:電話 03-3681-6527(松戸先生)...e-mail : 同ホームページお問合せをご利用下さい...対象者:幼稚園児〜大人...稽古日・時間:原則的に毎週 月曜日、水曜日17時30分〜21時30分 小松川区民館 日曜日9時00分〜13時00分 小松川区民館中平井コミュニティ会館 (不定期)...費用:入会金2,000円・会費(1ヶ月)2,000円
<道場訓>一、和を大切にすること..一、礼を重んじること..一、努力を怠らないこと..一、真の道を守ること..一、勇気を持って行動すること..一、奉仕の気持ちを忘れないこと
板橋区柔道会
事務局 〒175-0082 東京都板橋区高島平8-20-8 やわら接骨院内 TEL 03-5922-1380 FAX 03-5922-1381
加盟する道場・チームについて
鈴木道場・高島平警察署少年柔道会・板橋警察署少年柔道クラブ・勇武館高宮道場・コマツ少年柔道クラブ・やわら道場・志村少年柔道クラブ
鈴木道場(板橋区)
東京都板橋区常盤台1丁目51番地12号
鈴木道場は、板橋区で活動をしている柔道場です。鈴木道場は、青少年育成の目的で活動している柔道場です。世代にわたり道場に足を運んでくれる方も多く、この上なく嬉しい事であります。