じゅうどうLab vol.12

menu close
お問い合わせ
柔道の魅力

お役立ち情報

じゅうどうLab vol.12

 じゅうどうLab.12 技はいろいろ

 

 最終回は技術指導の動画でなくてごめんなさい。懐かしのあのCMのオマージュです。ご存じの通り柔道の技は100種類あります。その中には投技だけでなく、絞技や関節技もあり技の多彩さが魅力の一つです。

 私が現役選手だったころ、柔道といえば勝敗がすべてでした。「競技」の一面でしか柔道を捉えられていなかったということですね。競技の中では固技が得意でしたが、引退してから気が付いたのは、本当に得意なのは固技の「指導」でした。この特技を生かし、世界中に赴き指導をさせていただきました。DVDや書籍を出版できたことも私自身にとって大きな財産になりました。また形競技では固の形に挑戦し、世界で2度、アジアと全日本で3度優勝をさせていただきました。形に挑戦できたことは私の中では大きな転機で、柔道の視野が広がっただけでなく、技のつくりや魅せ方、採点競技の難しさを感じることができました。形にも強化選手制度や国際大会があり、審査員ライセンスも存在します。これだけでなく柔道には審判ライセンスがあり、それに応じた大会で審判を務めます。現役選手だったころは「どこを見ているんだよ」と文句を言ったこともありますが、やってみるとその難しさがよくわかります。忘れてはならないのが柔道の普及と運営です。もうお気づきの方も多いと思いますが最近、都柔連HPの充実度は素晴らしいですよね。少しでも多くの方に柔道に関心をもってもらおうと、都柔連職員の皆さんはこのコーナーを設置したり、出前授業や練習会を企画しています。

 このように、柔道には競技だけでなく様々な関わり方があります。それぞれの柔道家やその関係者が、特性や興味に合う分野で活躍していけば柔道はもっと楽しく、身近なものになると考えています。私も小さな柔道家を誕生させようと今回の動画作成に参加してもらいました。皆さんも柔道の魅力を再発見して、普及発展を頑張りましょう!

 

 最後に、この連載は今回で終了となります。月刊とはいえ1年間の連載企画を担当するのは初めての経験でしたがとても遣り甲斐がありました。企画していただいた都柔連職員の皆様、一年間ひたすら受けを担当してくれた高本君には心から御礼申し上げます。

 じゅうどうLab vol.12 技はいろいろ - YouTube

https://youtu.be/3AZNQqz97r8

(公開済み)

 

【じゅうどうLab】 

今年度よりこちらの「お役立ち情報」でコラムを担当することになりました小室宏二です。このコーナーは「じゅうどうLab」と題し、柔道の技術や練習・指導方法、考え方などを紹介していこうと考えております。画像や動画なども交えながら、なるべくシンプルに、そして少しでも柔道のスキルアップや指導の参考になるようなものを紹介していこうと思います。

 

【参考】

「柔道固技教本」 小室宏二著 晋遊舎 2011

「DVD柔道固技上達法」 小室宏二著 クエスト 2009

YouTube「KOMLOCK 柔道 JAPAN」 

https://www.youtube.com/channel/UCJr_RJ2_VqiyTRy6abbo8hA

 

【プロフィール】

小室宏二(こむろこうじ)

早稲田実業学校 教諭 柔道部監督

筑波大学・大学院卒業

足立学園講師、講道館道場指導部、東京都市大学付属中学校・高等学校教諭を経て現職

現役時代に培った固技技術を、国内外の試合に参加しながら実践し指導・普及を行っている

PAGE TOP